2021年11月から2022年11月にかけて、月食や惑星食が観測できる機会がやってきます。日本公開天文台協会(JAPOS)では、この「食祭」に合わせてキャンペーンを実施いたします!
期間中に起きる月食、惑星食は以下の通りです。
- 2021年11月19日:部分月食
- 2022年7月21日:火星食
- 2022年11月8日:皆既月食&天王星食
中でも最後を飾る、2022年11月8日は皆既月食と天王星食を同時に見られるまたと無いチャンスです。同時に観測できるのは、少なくとも今世紀中は最後になります!
1:月食について
月食は、地球の影の中に月が侵入し、月面に日照がなくなるために満月が欠けていくように見える現象です。皆既月食では月が地球の影にすっぽりと覆われます。とはいえ、地球の影の内部でも地球の大気で屈折した赤色光により、ほんのりと月面が照らされます。

月食の起こる原理(出典:星空の教科書(技術評論社))
2:惑星食について
惑星食は月の後ろに惑星が隠される現象です。地球からの見ると、惑星よりも月の動きの方が早いため、惑星の前を月が通過するように見えます。惑星が月の裏側にいる間は、惑星を見ることはできませんが、隠れる時、出現する時に月の縁に接触する様子は天体の動きを感じられます。
3:2022年7月21日深夜の火星食

月食に続いて、惑星食も堪能しましょう。この日は、月の出頃に下弦過ぎの月が火星を隠します。九州沖縄を除く地域で見ることができます。潜入から出現までの全過程が見られるのは、東北と北海道になりますが、その他の地域でも出現を見ることができます。夏休みに入っている所も多いと思われますので、自由研究のテーマとしてもいいかもしれません。なお、潜入、出現の時間は月食と違い、地点によって異なりますので、注意が必要です。
4:2022年11月8日の皆既月食&天王星食
皆既月食

本キャンペーン最後を飾る、メインイベント!!まずは皆既月食の時間を抑えましょう。全国的に全過程を観察できる好条件となっています。
- 部分食の開始:18時9分
- 皆既の開始:19時16分
- 食の最大:19時59分(食分1.361)
- 皆既の終了:20時42分
- 部分食の終了:21時49分
天王星食

さらに、この月食の最中に天王星が月に隠されます。同時に2つの食が見られる極めてレアな現象で、今世紀中は最後となります。
太陽系に2番めに遠い惑星、天王星は5.6等と暗いため、裸眼での観察は難しいと思われます。双眼鏡や望遠鏡を使っての観察がおすすめです。皆既中の赤褐色の月に隠される、幻想的な光景を見逃す手はありません。
潜入、出現の時間は地域によって異なりますが、潜入は南ほど早く、那覇で20時13分、東京で20時41分、札幌で20時49分です。出現も南のほうが早く、那覇で20時54分、東京で21時23分、札幌で21時47分となっています。
5:関連リンク
- PaoNavi:月食観望会の情報など
(終了)2021年11月19日の部分月食

2022年11月8日に向けての前哨戦として、この月食を見逃すわけには行きません。このときは部分月食ですが、食分は0.978とほぼ皆既に近い状態となります。部分食の開始が16時18分、終了が18時47分と観察のしやすい時間帯でもあります。
- 部分食開始:16時18分(関東以西は月の出前)
- 食の最大:18時3分
- 部分食終了:19時47分
2021年11月19日の部分月食インターネット中継リンク
Youtubeなど、録画が残っている施設もあると思います。
施設名 Observatory Name |
ネット中継 Live Broadcast |
|
---|---|---|
北海道 | なよろ市立天文台 | YouTube 2021年11月19日 ほぼ皆既月食 |
北海道 | 札幌市青少年科学館 | YouTube 【生中継】部分月食 オンライン観望会 |
山形県 | 北村山視聴覚教育センター | YouTube 部分月食ライブ配信について |
宮城県 | 仙台市天文台 | YouTube 2021年11月19日(金)「部分月食」ライブ中継 |
茨城県 | 日立シビックセンター | YouTube 天球劇場のVLOG~特別編!部分月食のライブ配信~ |
栃木県 | 栃木県子ども総合科学館 | YouTube 栃木県子ども総合科学館YouTubeチャンネル |
埼玉県 | 川口市立科学館 | 天文現象・ライブ配信 |
東京都 | 国立天文台 | YouTube 【ライブ配信】部分月食(2021年11月19日) |
神奈川県 | 神奈川工科大学厚木市子ども科学館 | YouTube オンライン天体観望会 |
静岡県 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 | YouTube ディスカバリーパーク焼津天文科学館 公式YouTubeチャンネル |
愛知県 | 名古屋市科学館 | YouTube 2021年11月19日 オンライン 部分月食をみる会 |
富山県 | 富山市科学博物館 | YouTube 富山市科学博物館公式YouTubeチャンネル |
石川県 | 石川県柳田星の観察館「満天星」 | YouTube 石川県柳田星の観察館「満天星」公式YouTubeチャンネル |
京都府 | 京都産業大学 神山天文台 | YouTube 京都産業大学神山天文台チャンネル |
大阪府 | ソフィア・堺 | YouTube ソフィア・堺 部分月食オンライン観察会 |
大阪府 | 大阪市立科学館 | YouTube 大阪市立科学館プラネタリウムチャンネル |
兵庫県 | 明石市立天文科学館 | YouTube 明石市立天文科学館 |
兵庫県 | 姫路市宿泊型児童館 「星の子館」 |
YouTube 2021/11/19部分月食@星の子館 |
兵庫県 | 伊丹市立こども文化科学館 | YouTube 伊丹市立こども文化科学館 部分月食中継 |
岡山県 | 倉敷科学センター | YouTube 倉敷科学センターチャンネル |
岡山県 | 岡山天文博物館 | YouTube 岡山天文博物館チャンネル |
岡山県 | 赤磐市竜天天文台公園 | YouTube Youtube 赤磐市竜天天文台公園チャンネル |
岡山県 | 美星天文台 | YouTube 部分月食中継(美星天文台, 2021.11.19) |
鳥取県 | 鳥取市さじアストロパーク | YouTube 鳥取市さじアストロパーク(saji observatory) |
徳島県 | 阿南市科学センター | YouTube 阿南市科学センター |
福岡県 | 福岡市科学館ドームシアター | YouTube 2021部分月食 Live中継(福岡市中央区) |
佐賀県 | 佐賀市星空学習館 | YouTube 部分月食 in ほしぞら学習館 2021.11.19 |
熊本県 | 南阿蘇ルナ天文台 | YouTube 【公式】Luna World & 南阿蘇ルナ天文台チャンネル |