JAPOS回報の投稿について

更新日:2025年3月14日

 『JAPOS回報』は、日本公開天文台協会(JAPOS) が発行する回報です。2025年4月より、電子媒体での発行を基本とし、原稿ごとに随時発行します。本誌は、日本国内における学術・実践の両側面での公開天文台の振興を目的に刊行するものです。皆様からの活発なご利用をお待ちしております。

なお、主に受け付けている原稿は以下のとおりです:

—解説・報告など—
特に大きな制約はございませんが、あくまでJAPOSの回報であることはご留意ください。例えば解説記事であれば、観測ノウハウ、観望会の解説技術、機材・ソフト、天文工作・教材、天文現象・予報など。報告記事であれば、各施設や会員に関連したイベントの実施報告、観測報告、キャンペーン報告、調査・研究、施設マネジメント(リニューアル・修繕)など。
 なおイベント等の告知や案内につきましては、回報ではなく JAPOS のメーリングリストをご活用ください。

投稿資格

 JAPOSへ所属している者(会員の種別を問わない)に限定します。会員であれば、公開天文台職員だけでなく、研究者や学生、事業者、自治体職員の皆様など、公開天文台へ関心のある方からの積極的な投稿をお待ちしております。もし主著者が会員ではない場合は、共著者に会員が含まれていれば投稿が可能です。また原稿掲載料は徴収しません。

掲載について

 原稿を受領後、回報担当で軽微な確認をしたのち、数日~10日以内に本ホームページ上にPDFにて掲載致します。公開方法はオープン版と会員限定版があります。オープン版は非会員でも閲覧可能となり、会員限定版は閲覧にパスワードが必須となります。
 なお掲載時にはフッター部(各ページ下部)に、回報誌名、ナンバリング、発行年、ページ数が挿入されますので予めご了承ください。

執筆要領

  • 原稿は随時(いつでも)受け付けております!
  • 下記の様式を用いてください。
  • 原則、日本語でお書きください(英語を希望される場合は事前に要相談のこと)。
  • 投稿時に公開範囲(オープン版 or 会員限定版)を明記してください。
  • 完成原稿の状態 (PDF) で、下記メールアドレスまで提出してください。
    (ファイルサイズが5~10MBを超える場合は、別途ご相談ください)


edit★koukaitenmondai.jp
(★マークを@にご変更ください)

※お願い(必読)
 本誌はJAPOSの回報担当によって、全てボランティアで運営されています。原稿のチェックは最低限のことしか行われません。充分に推敲した上での投稿にご協力ください。様式、執筆要領に著しく準拠していない、あるいは内容に問題があるとJAPOSが判断した場合は、掲載をお断りする場合がございます。

著作権

 回報は様々な人に広く閲覧されます。そのため、著作権の対応を十分にお願いします。

(1)引用する場合には、出典を明確にして下さい。

(1.1)文章を引用する際には、引用する文章は、「カギカッコ」するなどして、引用範囲を明確に区別できるようにしてください。図版を引用する際には、キャプションに権利者や出典を明記してください。

 写真を利用する場合は、必ず著作者や所有者等の権利者の許諾を得てください。著者自身が撮影した写真であっても、所有者等の許諾を必要とする場合があります。

 権利者の許諾を必要とせず、出典の記載だけでよい場合は、必ず著者自身がその旨を確認してください。

(1.2)写真に人が写り込んでいる場合には、写っている人の許可を得るか、ぼかしを入れて対応してください。

(1.3)イラストを使用する場合は、著作権フリーの物もしくは、自作の物を使ってください。さらに、著作者によっては、イラストの使用点数によって許可範囲が変わる場合があります。確実に確認を行って下さい。

(1.4)曲、歌詞の引用はしないでください。どうしても必要な場合には、タイトルにとどめてください。

問い合わせ先

原稿のご投稿や本誌に関するご質問等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

メールアドレス(回報担当宛):edit★koukaitenmondai.jp
※★マークは@にご変更ください。